「大豆は畑の肉」と言われているのは、ご存知ですよね。
それは蛋白質のアミノ酸の構成が動物性蛋白質と似ているのでからなのです。
その大豆を発酵させた納豆には、植物性タンパク質、カルシウム、鉄分、食物繊維、ビタミンBなどが豊富に含まれています。
特に蛋白質が多く含まれており、100グラム中に16~17%も含まれているんです。
この納豆菌(ナットウキナーゼ)は、稲ワラに多く棲みついている細菌で、ビタミンB2の含有量は煮大豆の10倍は超えると言われています。
納豆菌(ナットウキナーゼ)の力で、色々な酵素が作り出されるのです。