糖尿病ケアの第一歩!食べる順番療法☆
「食べる順番療法」って聞いたことありますか?
身体は、摂取するものによって、栄養の吸収率はもちろん変わってきます。
それは、摂取する順番によっても変わってくるのです。
あなたはいつも何から口にしますか??
野菜から食べると血糖上昇抑制効果
食事で血糖値が上がるのは糖分を取るからです。
糖分を取らなければ血糖値があがることはありませんが、主食である炭水化物を摂ってしまえばそれに含まれるデンプン(糖質)により血糖値が急激に上昇します。
「食べる順番療法」を行うことで急激な血糖値の上昇を防ぐことができます。
「食べる順番療法」での食事の順番
1.野菜
野菜(きのこ類、海藻類も含みます)のおかずを先に食べてください。
2.タンパク質
タンパク質(肉、魚介類、大豆)のおかずを食べてください。
3.炭水化物
ごはん(お米、パン、麺類、芋類も含む)を食べてください。ポイントとしては、「ゆっくりよく噛んで食べること」「1か月以上続ける」この二つです。
野菜を食べ始めてからタンパク質のおかずを食べ始めるまでに5分以上時間をかける。
あとは継続することです。どんな効果的な治療法でも続けないことにには意味がありませんので血糖値をコントロールするためにも継続してください。
ごはん、野菜の順に食べた患者さんに比べ上記の順番で食事を摂った患者さんはインスリンの分泌が少ないことがわかっています。
インスリンはブドウ糖がエネルギーに変えられるときに必要なホルモンです。
糖尿病の患者さんはインスリンが出にくかったり、効きが悪かったりするので少ないインスリンで血糖値が安定するのは糖尿病の患者さんにとってもいいことです。
また、野菜を先に食べることで炭水化物が小腸に入ったとき「イレクチン」という、インスリンの分泌を促進する消化管ホルモンが分泌されることもわかっています。
実はダイエットにも効果的
実はこの食べる順番はダイエットにも効果的!☆
野菜を食べることによって余分な吸収を抑えてくれるので、
最初に野菜を食べることによって気軽にダイエット出来ますね(#^.^#)
また、緑の野菜にはビタミンCも多く含まれているので、
身体が吸収しにくいカルシウム等も効率よく吸収しやすくしてくれます。
一石二鳥ですね(#^.^#)
https://blue-circle.jp/articles/231
糖尿病の食事。食事療法は糖尿病になった場合の基本です。気になる1日カロリーの計算方法、レシピ、糖尿でも安心できる食べ物、飲み物、お菓子までお役立ち情報を幅広くご紹介します。改善へのコツもあるのでチェックしていきましょう!
まとめ
いかがでしたか?
次の食事からもできる、知ってないと損な情報ですよね。
是非家族のみんなにもおすすめしてみて下さい♪