頑張る栄養くん!~ビタミン編~

見えなくても栄養は頑張ってくれています!今回はビタミン初級編!

ビタミンとは

 ビタミンは、エネルギー源や体をつくる成分ではありませんが、人が健全に成長し、健康を維持する働きをしています。つまり、ビタミンは他の栄養素がうまく働くために機械の潤滑油のように働いています。ビタミンの必要な量はとても少ないのですが、体の中でほとんどつくることができないので、食べ物からとることが必要です。

ビタミン全体の役割

ビタミンは、炭水化物・脂質・タンパク質のように体のエネルギー源や構成成分にはなりませんが、代謝の調節という重要で不可欠な役割があります。

具体的には、炭水化物・脂質・タンパク質の働きを助け、体のさまざまな機能を調整します。

そしてビタミンは体内でほとんど作ることが出来ないため、食べ物から摂取する必要があります。

「日本人の食事摂取基準2015」(一日に必要な栄養素の摂取目標量が書かれているもの)に摂取量が取り上げられているビタミンは現在13種類あり、どれも必要量は少量ですが不足すると体は正常に機能しなくなってしまいます。

水溶性ビタミン・脂溶性ビタミンの違いって?

ビタミンには、水に溶ける水溶性ビタミンと、油脂に溶ける脂溶性ビタミンがあり、それぞれの性質から体への取り込まれ方や代謝に特徴があります。水溶性ビタミンは尿などから体の外へ排泄されやすく、脂溶性ビタミンは体の中に蓄積されやすいため、これをふまえておくと、水溶性ビタミンは少量を頻回とるとよいこと、脂溶性ビタミンは油といっしょにとると吸収がよくなるというポイントがわかります。
 ただし、水溶性・脂溶性どちらのビタミンでも、とり過ぎによる弊害がでることがあります。そこで厚生労働省「日本人の食事摂取基準(2015年版)」では、この量までなら摂取しても過剰の害のない耐容量として耐容上限量を設定しています(この量は摂取をすすめている量ではありません)。健康食品やサプリメントについては、その利用目的、方法、摂取量に十分に注意して適切なご利用をこころがけてください。

水溶性ビタミン

脂溶性ビタミン

関連記事

お悩み別!こんなとき摂取したいビタミンは?

https://blue-circle.jp/articles/77

見えないけれど、体の中でいつも働いてくれているビタミン。
知っていたら得する、こんな時に摂取したいビタミン特集!

女性必見☆ビタミンCの上手な摂り方!野菜から市販品まで!

https://blue-circle.jp/articles/15

ビタミンCと聞いてどんなイメージをお持ちですか?
きっと美容にいい、健康にいい、そんなワードが思い浮かぶと思いますが、
本当にその通りです。
では、ビタミンCの本当の力、どんな摂り方をすれば効率がいいのかご紹介いたします(#^.^#)

関連するタグ
関連する記事
最新記事