糖尿病を理解するための基礎知識5点 初級編 part1

糖尿病になってしまった・・・。糖尿病の勉強を始めたいけど、何から始めればいいか分からない・・・。そんなあなたのために、糖尿病を知る上で必要な基礎知識を簡単にまとめてみました。糖尿病の原因や体の中で起こっていること、放っておくとどうなってしまうのかなど、基礎的な知識を身につけたい方は、是非参考にしてみてください。

糖尿病になってしまった方、医者に要注意と指摘された方。。。
病気は知ることから始めましょう。
最初はこれだけ知っておけば大丈夫です!
カンタンにまとめてあるので気軽に勉強してみて下さい。

まずは血糖値について知ろう!

私達は生きていくためにエネルギーが必要ですので、毎日の食事から炭水化物、タンパク質や脂質(三大栄養素と言われています)などを摂取しています。

これらの中でも、大きなウエイトを占めているのが炭水化物(でんぷんや砂糖、ブドウ糖などの糖分)です。

ご飯、パン、麺類、それから清涼飲料水やお菓子を食べたり飲んだりすると、腸から糖分が吸収されて肝臓へ送られた後、ブドウ糖に変えられて血液中に入り、脳や筋肉、神経などの全身の細胞に送られます。この血液中のブドウ糖の濃度のことを「血糖値」といいます。

血糖値はどうやって管理されているの?

血糖値は健常人で通常80~100mg/dLとされ、日中で変動しますが、一定の範囲になるように体の色々な臓器が管理しています。
食事や飲み物から糖分を摂った後は、30分もしないうちに血糖値が高くなっていきますが、数時間すれば元の状態に戻ります。

逆に、1日何も食べなくても血糖値が0mg/dLになることは通常ありません。これは、血糖値を下げる働きのある「インスリン」と、血糖値を上げる働きのある「グルカゴン」などのホルモンによって、上手くコントロールされているからです。

それではよく聞くインスリンやグルカゴンとはなんなのでしょうか?

・・・糖尿病患者さんにとってとても重要なホルモンなんです!

インスリンって何?

血糖値の管理はインスリンやグルカゴンによって行われているということは上で記述しました。それでは、これらのホルモンについて少し詳しく見ていきましょう。

インスリンもグルカゴンも膵臓で作られるホルモンです。

膵臓から血液中に放出され、体内の様々な臓器や細胞に作用します。

特にインスリンは、多くのホルモンの中でも血糖値を下げる働きのある唯一のホルモンです。

食事やお菓子、飲み物などから糖分を摂ると血糖値が上がります(この理由は①を見てください)。

血液中のブドウ糖は、全身の細胞に取り込まれてエネルギー源として使われますが、勝手に細胞に入っていくわけではありません。
この時、細胞にブドウ糖を取り込む働きを担うのがインスリンです。
つまり、インスリンが血糖値を下げるのは、「血液中のブドウ糖をエネルギーとして利用するために、細胞内に取り込むため」と言えます。

グルカゴンって何?

私達は一日3回食事をし、その間にお菓子を食べたりジュースを飲んだりすることもあります。

しかし、寝ている間や食事を抜いた時など、食べ物からエネルギー源(ブドウ糖)が摂れない時は、血糖値がどんどん低下していってしまうのでは?
と思うかもしれません。
特に脳や神経は、ブドウ糖しかエネルギー源として使えないため、ブドウ糖が供給されないと上手く働かなくなってしまいます。

そこで、このような事態に対して働くのがグルカゴンというホルモンです。

このホルモンは、肝臓に貯められているグリコーゲン(この後に詳しい説明があります)という予備エネルギー源の1つからブドウ糖を作り出し、血液に放出することで血糖値を維持する働きがあります。

また、アドレナリンというホルモンも、このような働きがあることが知られています。

血糖値を保つための仕組み

ブドウ糖は重要なエネルギー源となりますが、1日中エネルギー源を摂り続けないと生きていけないわけではありません。

それは、私達の体に、ある程度エネルギー源を貯めておく仕組みがあるからです。

食事から摂ったブドウ糖は肝臓や筋肉に集められ、予備エネルギー源としてグリコーゲン(ブドウ糖が並んでくっついているような構造をしています)に変えられて貯蔵されます。

特に肝臓のグリコーゲンは血糖値の維持に重要であり、必要になったらブドウ糖に戻されて、血液中に放出されます。ちなみに、筋肉に蓄えられたグリコーゲンは何に使われるかと言いますと、こちらは筋肉を動かすエネルギー源としてのみ使われます。

まとめ

糖尿病の勉強をする前に知っていると良いことを、血糖値を中心にまとめてみました。

専門用語が幾つか登場しているので少し難しいと思われるかもしれませんが、知っておいて損はないと思います。

今回は基礎知識のみですが、他の記事で糖尿病についてまとめてありますので、そちらも参考にしてみてください。

糖尿病を理解するための基礎知識5点 初級編 part1

https://blue-circle.jp/articles/31

糖尿病になってしまった・・・。糖尿病の勉強を始めたいけど、何から始めればいいか分からない・・・。そんなあなたのために、糖尿病を知る上で必要な基礎知識を簡単にまとめてみました。糖尿病の原因や体の中で起こっていること、放っておくとどうなってしまうのかなど、基礎的な知識を身につけたい方は、是非参考にしてみてください。

糖尿病を理解するための基礎知識3点 初級編 part2

https://blue-circle.jp/articles/32

糖尿病と診断されてしまった方、糖尿病の勉強を始めようとしている方、そんな方々のために、糖尿病を知る上で必要な基礎知識をまとめています。今回は、糖尿病とは何なのか、原因と分類について書いてみました。是非参考にしてみてください。

糖尿病を理解するための基礎知識 初級編 part3

https://blue-circle.jp/articles/51

糖尿病になってしまった。糖尿病の勉強を始めたいけど、何から始めればいいか分からない。そんなあなたのために、糖尿病を知る上で必要な基礎知識をまとめています。今回はpart3ということで、糖尿病の診断基準と検査項目について書いてみました。是非参考にしてみてください。

関連するタグ
関連する記事
最新記事